fc2ブログ

介護老人保健施設ラ・フォーレ天童 おたっしゃブログ

~ラ・フォーレ天童の職員が綴る公式ブログ~

Entries

空白の1ヶ月強をプレイバック

こんにちは、ラ・フォーレ天童です。

1ヶ月以上もブログの更新をご無沙汰してしまいまして
あっという間に2月も終わり、3月も後半…すっかり東北もめいて参りましたね。

とはいえ、まだ朝晩と日中との寒暖差も激しい日々。
最低気温が氷点下になる日もまだまだ残っています。

今日は彼岸の入り。
「暑さ寒さも彼岸まで」とは言われますが、
今後も寒くなったり暖かくなったり、むしろ暑くなったり、
気温が安定しない日々が続くかと思われます。
体調管理に十分お気をつけて、皆様元気にお過ごし下さい


さて。1ヶ月余り、お伝えして来なかった出来事はたくさん!
ざっくりではありますが、まとめてプレイバックです

2月の前半の出来事

インフルエンザ流行に伴う面会制限から明けて間もなく、
全ご利用者様を対象に立春お茶会を開催。
毎年新年会で振舞われたお抹茶。今年は立春の時期にお茶会を開きました 抹茶のカテキンで殺菌効果&美味しい甘味で癒されて下さい♪
これまで新年会の時のみお茶会は開催しておりましたが、
今年はゆったりお茶会のみ楽しんでいただきました

2月の後半の出来事

2日間に渡って天童警察署様にお越しいただき、詐欺による防犯教室を開催いたしました
天童警察署より防犯教室を開いていただきました 油断禁物!!詐欺被害に遭わないように、しっかり勉強!
「アポ電」という手口での犯罪も記憶に新しい所。
“私は大丈夫。騙されない”などと過信せず、ご家族等とコミュニケーションを取っておき、
いざ変な電話がかかってきても鵜呑みにせず、誰かに相談&すぐ通報しましょう!

2月の誕生会は、2月25日(月)に行われました
2月のお誕生会♪2月生まれの皆さん、おめでとうございま~す! 2月生まれの皆様、おめでとうございます!
毎月発行している「おたっしゃ通信2月号」では20日(木)に誕生会を行う予定でしたが、
25日(月)に日程を変更し盛大にお祝いさせていただきました!
梅酒で乾杯♪素敵な笑顔のベストショット☆ お祝いの梅酒もいつもより多めです☆

3月前半の出来事

3月3日(日)に先駆けて、2日(土)にはひな祭りの行事食が登場
ひな祭りはお食事も彩り華やかに♪ ひな祭り!ロウケンも、お隣にもう一匹欲しい…なんて思ったり☆
ようやく梅の花も満開になり、麗らかな春も実感できるようになり、
お食事にも華やかさが増して来ました

関東の方では今週にも桜が開花する予想ですね。
山形県内の開花予想は4月10日(水)前後とのことです

桃も開花して来ているようですから、中庭や敷地内へのお散歩も増えて来るでしょう。
その際はどうぞ上着を羽織り、足元をお気をつけてお出で下さい

介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童
スポンサーサイト



平成最後の新年会

こんにちは、ラ・フォーレ天童です。

インフルエンザ感染の流行に伴い、1月27日(日)から2月10日(日)の間、
皆様のご面会を制限させていただいております。

この度、感染されたご利用者様・職員、全員の回復を確認致しました。
予定通り、11日(月・祝)から面会制限を解除させていただきます。

皆様にとりましては、大変なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。
面会制限に際しまして、対応にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございました。

しかし未だ、インフルエンザは全国的に流行中です。
面会制限は解除となりますが、引き続きご面会の際には
「マスクの着用」
「手指のアルコール消毒」
こちらの徹底をお願い申し上げます


さて、インフルエンザ流行に伴い、ブログの方もお休みをしておりましたが、
先月の23日(水)、当施設で催した新年会の模様を遅れ馳せながらお届けします

例年、午前の部と午後の部に分かれておりましたが、
インフルエンザの時期でもあるため、感染予防のため午後の部のみに縮小させていただくことに。

では午前中はのんびり準備…という訳でもなく!
朝のお出迎えになまはげが登場。ご利用者様もビックリ!! デイケアの朝の送迎時、今年は突如なまはげがお出迎え👹

槍で禊をし、悪しきものを削いでからご利用者様には施設に入って頂きました。
「あけましておめでとう!今日も良い一日、今年も良い一年となりますように!

なまはげの禊がインフルエンザウイルスも削いでくれたことを願って
お昼の牡丹餅で満腹~!午後に備えるぞ~! 平成最後の新年会、開幕です! 開幕でございます!

ご利用者様には、年男年女の3名に「今年の抱負」と題してスピーチをお願いいたしました。
大正生まれのご利用者様による「今年の抱負」発表 これからも元気に通って、通って元気に!
今年96歳を迎えられる男性のご利用者様は、
直筆の原稿用紙を用意され、張りのあるお声で見事なご挨拶をしていただきました!

お馴染みの獅子舞。
今年は亥(いのしし)年…獅子(しし)の年です!
そのためか、いつもよりも多く舞っております~~~
亥年は獅子の年!いつもより元気に舞って… 鏡餅も乗って、いつもより頑張って舞っております!!
鏡餅(司会者)が乗っかる粋な演出もありました(笑)

続いては、こちらもお馴染みとなりました和太鼓演奏
職員による和太鼓演奏 黄色い声援にいつもより激しく演奏しております!?
今回は老若男の職員、2人での凄絶な演奏をご披露しました!
「かっこいい~!」「すご~い!
体中に響く大きな音色でエネルギーを貰いましょう! ご利用者様からの黄色い声と拍手に、2人もノリノリ♪
息ピッタリの演奏に、会場も一層盛り上がりました!

お次は、「紅白旗揚げゲーム」の手バージョンで楽しんでいただきました。
腕や指に赤と白のお花紙を装着し…いざ、赤あげて!白あげて!
新企画☆紅白手挙げゲーム 白下げて、白下げない!…職員もご利用者様も混乱混乱(笑)
最初は余裕そうなご利用者様も、段々スピードアップしていくと
赤を上げるんだか下げるんだか白を上げるんだか下げるんだかだいこんら~~~ん!!!
職員も訳判らなくなる場面もあって、爆笑の渦でした~

腕を振り回して、大声で笑って、良い運動をした後には音楽も楽しみましょう♪
事務の楽団「オルケストル・ドゥ・ラ・フォーレ」による、踊りと歌のご披露です

踊りは「山形大黒舞」。オルケストル…と名前に反し、中身はTHE民謡です(笑)
祝いの詩を歌いながら、打ち出の小槌を振りながら、ふっくら福福笑った大黒様に成りきり
山形大黒舞でみぃ~んなに福が舞い込んだ~!! 大黒天がござったござった、福がた~~~~~~っぷり舞い込んだ~!!
皆様の無病息災、商売繁盛、子孫繁栄、安寧長寿その他諸々…
お正月らしい縁起の良い舞でご祈念させていただきました

お次に、小槌をバケツやスコップに持ち替えて
お着物を着ておめかししたご利用者様にも登場していただきまして、
他のご利用者様にも鈴や鳴子をお配りして、「浪花節だよ人生は」を皆様と一緒に合唱♪
スコップとバケツも立派なオーケストラの楽器です(`・ω・´)キリッ 「浪花節だよ人生は」を熱唱!じぃんせ~ぇいぃぃはぁぁぁ~~♪♪
お美しくおめかしされたご利用者様に、合唱のご協力をいただきました❤ ←ステージで熱唱して下さったご利用者様方

午後だけの新年会でしたが、皆様に楽しんでいただけたご様子でした
新年会後は獅子に噛んで貰いましょう~♪ キャーッ噛まれるぅ~ッ これで頭も良くなって元気になるべな!
ご利用者様、ご家族様、ご参加いただきまして、誠にありがとうございました!

今回は残念ながら、新年会の直後にインフルエンザが施設内にて流行してしまいました。
今後、感染症対策を含めて、ご利用者様に心から楽しんでいただけるよう、施設行事を企画して参りたいと思います。

また来年も、ぜひ一緒に新年会をお迎えしましょう~♪

介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童

マンドリンで彩る誕生会

こんにちは、ラ・フォーレ天童です。

先週18日(金)は、今年初めの誕生会が行われました。
誕生会のご馳走~1月~ 1月生まれの皆様、おめでとうございます!

今年もまた一つずつお年を重ねられるご利用者様のお祝いができること、大変喜ばしく思います。
事務長による落語や、調理師お手製のご馳走や、誕生カードなど、
ますます元気に、健康で、楽しく、穏やかに、毎日笑って過ごしていただけるように、
今年も職員一同、皆様のお誕生日をお祝いさせていただきます

そして午後には、ボランティアさんによるコンサートもありました
深紅の衣装に身を包んだクリムズン様 弦楽器マンドリンによる美しいハーモニーが会場に響きました
クリムズン様による、マンドリンのコンサートです
ラ・フォーレ天童には、初めてボランティアにお越しいただきました。

クリムズンのメンバーの皆様は、県立山形北高等学校のマンドリン部に所属されていたOGの方々。
クリムズン(crimson)は深紅という意味もあるので、鮮やかな赤い衣装で、とても華やかでした。
メンバーは総勢20名ほどで、この日は12名の方がお見えに。
皆様なんと還暦を越えられているそうで、
「赤い衣装も還暦のちゃんちゃんこの代わりで」と仰っていましたが…皆様若々しいです!

マンドリンの美しい音色に触れ、新しい曲や異国の曲など様々な音楽に触れ、
人前で演奏もなさっていることで、皆様若さを保っていらっしゃるのでしょうか…
高校ご卒業から幾星霜…尚もサークル活動を継続されていることも素晴らしいですね

今回のコンサートでは、マンドリンのご説明もしていただきました。
ファーストマンドリン セカンドマンドリン ヴィオラの立ち位置は「マンドラ」という名前の楽器に
マンドリン属の弦楽器は、マンドリン以外にもマンドラ、マンドロンチェロなど、
ヴァイオリン属と同じようにたくさんの種類があることを初めて知りました!

コンサートではギターやアコーディオンも加わり、見事な美しい旋律を楽しませていただきました

イタリアやフランスの異国情緒ある曲、ジブリや朝ドラの主題歌などユーモラスな曲、
そしてご利用者様も歌詞を見ながら歌えるようにと歌謡曲もたくさん演奏して下さいました。
参加型のコンサート 歌謡曲も合唱しました 全12曲、あっという間の一時間でした~!
観衆を飽きさせない選曲、そしてトークも素晴らしかったです(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

クリムズン様、ありがとうございました!!お蔭様で盛り沢山の誕生会となりました
ぜひ、またお越しいただく日をお待ちしております

介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童

五穀豊穣 団子木飾り

こんにちは、ラ・フォーレ天童です。

インフルエンザ感染の猛威が凄まじいですね…
県内も注意報が発令されました。

現在施設内では、入所ご利用者様に感染は見受けられません。
通所ご利用者様の中に発症された方がいらっしゃいましたが、現在は回復されており、
また他のご利用者様への感染もありませんでした

今後も感染予防に細心の注意をして参りますが、どうぞ皆様も十分ご注意の上、お過ごし下さい

ご面会の方には、紙マスクの着用を厳守させていただいております。
NO感染!NO拡散!
予防の徹底に、皆様のご理解・ご協力を宜しくお願い致します



さて、遡って先週の10日(木)。
山口地区の民生委員の皆様が来所され、団子木飾りを設置して下さいました

今年も大振りの枝が飾られました 大き過ぎていつもより紐を多く使い、頑丈に吊るされました
毎年立派な枝振りですが、今年は枝が柱にくっつく程に長さもありますねぇ…
上から吊るし、下から支え、いつもより大掛かりになっているような

民生委員の皆様、毎年誠にありがとうございます! 民生委員の皆様、お疲れさまでした
今年もありがとうございました~~~!!

介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童

謹賀新年

明けましておめでとうございます、ラ・フォーレ天童です。

猪突猛進で目標に向かって頑張りましょう! 亥年を迎えましたね!
昨年は大変多くの皆様にお世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

年末年始は皆様いかがお過ごしでしたか?
お節やお雑煮をたらふく食べて、テレビを観て、初詣に行って…
中にはお仕事の方もいらっしゃったでしょうか。

帰省された方々も混雑やトラブル等に巻き込まれながらもUターンされ、
仕事始めも行われて日常に戻られていることでしょう。

ただ、お正月明けで心配事が一つ

インフルエンザの感染が、お休みの間に拡大していたようです。
連休明け、学校や職場内で発症される方が多く出ている模様

ラ・フォーレ天童のご利用者様の中にも、
インフルエンザ検査ではマイナスだったのものの熱発された方がいらっしゃいます
ご家族様の中にインフルエンザに感染されていたり、
外出先で人込みに行っていたり、と要因は多く考えられます。

今後、インフルエンザ感染・予防のため、
体調が優れない方のご面会はご遠慮させていただきます。
何卒ご理解・ご協力をお願い致します

一昨日6日(日)は二十四節気の「小寒」でした。歴の上で最も寒さが厳しくなる頃。
それに呼応するように北日本は雪が降り積もり、
雪に強い筈の北海道まで交通機関に影響が起きる程…

インフルエンザに限らず、風邪なども罹りやすい時期です
昨日7日(月)の七草では、その一年の無病息災を願って七草粥を食べる習慣がある位。
七草粥と納豆汁で胃腸をリフレ~~~ッシュ☆ 山形県の天童市周辺では、納豆汁の場合も多いです
七草粥や納豆汁を食べて、ご馳走続きだったお正月で疲れた胃腸を整え、体を温め、
体調を崩さないようお気をつけてお過ごし下さい。

介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童

Menu

プロフィール

ラ・フォーレ天童

Author:ラ・フォーレ天童
山形県天童市にある老健施設「ラ・フォーレ天童」の公式ブログです。
日頃の施設内や四季折々の行事の様子、その他何気ない日常の話題などを綴っています。

〒994-0102
山形県天童市大字道満193-1
介護老人保健施設 ラ・フォーレ天童
℡ 023-653-8211
http://www.laforet-tendo.com/

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR